10月25日、26日は魚貫住吉祭りでした。
今までは、神様が女性ということで、女子の参加は禁止されていました。(女子が参加すると神様がヤキモチ妬くから…という言い伝え?!)
でも、今年から笛吹きに女子が参加することになったんです。
牛深の祭りと違って、魚貫祭りは基本的に笛の音は止みません。道中の1ヵ所数分だけは止みますが、それ以外はずっと吹き続けるんです。
うちの父はもう何十年も笛吹きなんですが、毎年2〜3人しか笛吹きがいないので、しんどい…とのことで今年はこういう形に変わりました。
小さい頃からずっと見てきているので、伝統というものが一つ一つ薄れていくなぁとなんだか淋しい気もしましたが、父もすごく悩んで決めたと言っていました。
それからもう一つ。今年の初めに叔父さんが亡くなったんですが、今年は「写真を持って外に出てて」といとこ(叔父の息子)から連絡があり、親戚みんなで神輿がくるのを待っていました。いつもならすんなり通り過ぎる所なのに、今年は叔父さんのためにそこに止まり、叔父さんのためだけに声をあげてくれました。
叔父さんの白着物を着たいとこが、何回も何回も大きな声で声かけする姿を見たら涙が止まりませんでした。
祭りが終わりいとこが「親父が一緒にいた気がする…まだ終わりたくなかった…」と涙したのは忘れもしません。
今年は感動的な祭りでもありました。
年々、参加者もギャラリーも減っていき、いつかはなくなる日がくるかもしれません。でも昔から引き継がれているこの魚貫住吉祭りは私の自慢です。
追伸: 今年も一番の男前は私の叔父さんでした♡
事務 A.S
コメントを残す